あっさり関西風のおだしに、酸味がほのかに香るおでん。トマトの赤みが食欲をそそります。
寒い時期、キャンプでおでんを作るときは多めに作って翌日の朝ごはんにするのもおすすめです。一度火を消してから時間をおくと、味がしみ込んでもっと美味しくなります。
お米を入れて雑炊にするのもOK。
材料(3~4人前)
- 水 1000cc
- 酒 300cc
- ほんだし 大さじ1
- うすくち醤油 35cc
- 塩 少々
- 大根 小1本
- たまご 4つ
- トマト 大2つ
- おでんの練り物、揚げ物が一式入っているパック 1セット
ちくわ、モチ巾着、こんぶ、がんも等が一式入ったおでんセット。秋~冬になるとスーパーの練り物売り場で販売されています。
おでんセットがあれば、たまご、大根、トマトだけ用意すればOKです。

作り方
【1】熱湯を沸かして、ゆでたまごを作ります。ゆでたまごができたら、そのお湯にトマトを入れて15秒くらい漬け、湯剥きします。トマトの底面にナイフでバッテン風に切り込みを入れると剥きやすいです。
【2】鍋にお湯を沸かし、酒、ほんだし、醤油、塩を入れ沸騰させます。
【3】大根は1.5cmの輪切りにし、皮をむきます。最近の大根はそんなに苦みがないので、下茹では特にしなくても大丈夫です。気になる方は下茹でしてから使ってください。
【4】3にトマトとはんぺん以外の材料を全て入れ、弱火で1時間程度煮込みます。
【5】1時間たったらトマトとはんぺんを入れ、15分程度煮込みます。
【6】15分たったら完成です。あっさりした関西風のおだしに、さっぱりしたトマトの酸味がほんのり移っておいしい。〆は雑炊もおすすめです。

おすすめの調理器具
今回は「【燕三条製】TSBBQステンレスダッーブン」を使用しました。ダッチオーブンは圧力鍋の効果があるので、素材をほろほろにやわらかーくしてくれます。
今回、おでんの大根もトマトもほろほろになりました。

ステンレスを選んだ理由は、シーズニングが不要で錆びにくいこと。鉄のダッチオーブンだと、食材の水分で錆びるのでお鍋に残り物をいれておけないんです。
寒い時期にキャンプして、ダッチオーブンで煮込み料理を作る。
煮込み料理を談笑しながらみんなで食べる。
お酒を飲んで時間を忘れる。
からの、鉄ダッチオーブンを真水で洗う。もう、地獄ですよ。手が死ぬ。
煮込み料理をして、お鍋にとっておくことができるステンレスダッチオーブンは本当に使い勝手が良いです。
ステンレスダッチオーブンは2018年現在2つのメーカーから販売されています。
私が使っているのは、「【燕三条製】TSBBQステンレスダッチオーブン」
ステンレスダッチオーブンで有名なのはSOTO製品ですよね。無滑稽な感じでカッコいいです。