こんにちは。キャンプ料理研究家のスガタニです。
先日、友人から誕生日プレゼントに「ビアレッティのマネキッタ」をもらいました。
「エスプレッソ」が淹れられる器具だよ~キャンプで使ってね。と
エスプレッソはラテに入っているコーヒーの部分という認識。
とりあえずキャンプの朝マキネッタを使ってエスプレッソを抽出、あたためた牛乳を注いでラテを作ってみました。


一口飲んでみて、
「・・・うま。」
キャンプで飲むカフェラテの美味しいこと…。
インスタントコーヒーでも十分おいしいけど、ビアレッティで抽出した苦みとコクがあるラテを自然の中で飲むと贅沢な気分になってきます。

しかし、同時に思いました。
ビアレッティ、普通のコーヒーは淹れられないの?
ラテが飲みたい時もあれば、ブラックコーヒーが飲みたい時だってあります。どちらもビアレッティひとつで淹れられたらいいな、と。
そこで本記事では、ビアレッティを使ったブラックコーヒーの淹れ方・ラテの淹れ方を解説していきます。
タップできる目次
ビアレッティマキネッタの基本的な使い方
まず基本的なビアレッティの「エスプレッソ抽出方法」です。
ビアレッティマキネッタはイタリア生まれの直火式エスプレッソマシン。イタリアでは、「モカエキスプレス」という愛称で親しまれています。
イタリアでは「モカエキスプレス」が各家庭にあるくらい親しまれているのだとか。日本でいうお茶の急須みたいな感じかな。
「モカエキスプレス」は真ん中で分解できるようになっており、3つのパーツに分かれます。
- 一番下が水を入れる部分
- 一番上が抽出されたエスプレッソが入る部分
- コーヒー豆を入れるカゴ


【1】一番下のパーツに水を入れます。ポッチの下くらいまででOK。カゴにはコーヒー豆をいれます。


【2】コーヒー豆を入れたカゴを水の上にセットします。


【4】一番上のパーツを取り付けてセット完了。弱火~中火で3分程度火にかけます。お湯が沸騰すると、徐々にエスプレッソが抽出されます。


勢いよく出てきます。


【5】お湯がなくなると抽出は終了です。これでエスプレッソの出来上がり。




ビアレッティ「モカエキスプレス」は1cup分でおよそ50ccのエスプレッソが抽出できます。
イタリアの人はショットでエスプレッソをそのまま飲むらしいですが、日本ではラテに入れて薄めるのが一般的な飲み方です。
お湯でエスプレッソをうすめると実はアメリカーノになる


エスプレッソを牛乳で薄めるとラテになりますが、お湯で薄めると実は「アメリカーノ」になります。
緑のマークのコーヒー屋さんが「アメリカーノ」を販売しているので、飲んだことがある人も多いのでないでしょうか。
ドリップコーヒーよりもすっきりとした苦みのあるコーヒーになります。
ドリップコーヒーとアメリカーノの違い


では、日本で最も親しまれている「ドリップ方式(ペーパーフィルターなどで淹れる方法)」で淹れたドリップコーヒーはアメリカーノと何が違うのでしょうか。
コーヒーの味に敏感な人は、全然違うよ!!となりそうですが私はほとんどわかりません…。
調べたところ、
「ドリップコーヒー」は豆とお湯がじっくり触れ合う抽出方法なので、風味がしっかりと生きたコーヒーになるそう。
「アメリカーノ」は短時間で一気コーヒーを抽出するので雑味がなくキリっとした苦みを楽しめるコーヒーになるそうです。
同じ豆から淹れても「ドリップ方式」「エスプレッソ方式」で味わいが違うのでコーヒーはおもしろいな~と思います。
ビアレッティを使ったアメリカーノの淹れ方
ここからはビアレッティを使って「アメリカーノ」を淹れる方法を紹介します。
【1】豆を選びます。
ビアレッティで使う豆はエスプレッソ専用でなくともOKです。
普通にブレンドコーヒーで使っている豆で抽出→お湯で薄めるで問題ありません。
【2】先ほどの手順でビアレッティに水をいれ、コーヒー豆をいれ、3分程度弱火にかけます。




【3】抽出したエスプレッソにお湯を注いで薄めれば完成です。


豆の種類や挽方で味の濃さが変わるので、お湯の分量は味見しながら淹れてください。
ビアレッティを使ったラテの淹れ方
【1】豆を選びます。
ラテの場合は、「深煎りで細挽き(黒っぽくて細かい)」豆を使った方がいつもお店で飲んでいる味に近づきます。


【2】先ほどの手順でビアレッティに水をいれ、コーヒー豆をいれ、3分程度弱火にかけます。




【3】牛乳を温め、先ほど抽出したエスプレッソと割って完成です。


ラテを作る場合も、豆の種類で味わいが変わるので味見しながら牛乳を足していってください。
ビアレッティレシピ~ラテ編~
ちなみに、エスプレッソが抽出できればアレンジで様々なコーヒーメニューを作ることができます。
以下はその一例。
カフェラテ:牛乳+エスプレッソ
カフェモカ:牛乳+エスプレッソ+チョコシロップ
カプチーノ:泡立てた牛乳+エスプレッソ
キャラメルマキアート牛:乳+エスプレッソ+キャラメルシロップ
キャンプでキャラメルマキアートなんて作れたら、子供や女性喜んでもらえる事間違いなしです。
ビアレッティの選び方
最後はビアレッティモカエキスプレスの選び方です。
モカエキスプレスは「1cup」「2cup」などの表記があり、一度に作る分量で選ぶ大きさが決まります。
私は普段1人か2人でモカエキスプレスを使っていますが「3cup」を使用しています。
エスプレッソ用の「細挽き豆」だけをビアレッティで使用するのであれば「1cup」でお湯、牛乳を足すのが丁度よいと思います。
しかし私の場合、ドリップコーヒーの豆もモカエキスプレスで抽出して飲んでいます。ドリップ用の豆はエスプレッソ用よりも粗いので味が薄くなります。そのため、多め抽出してお湯で割らないと味が薄くなってしまうんです。
350mlのマグカップでアメリカーノを作る時は3cupでエスプレッソを抽出し、お湯で薄めて丁度良い感じになります。
よほどのコーヒー通でなければドリップ用の豆、エスプレッソ用の豆、それぞれを分けて購入は面倒だと思います。
そのため、1人用であっても購入するビアレッティは2~3cupがおすすめです!
ピンク色もあります。
4人程度の大人数で使いたい場合は6cupがおすすめ!
最大12cupまであります。大きすぎるとオシャレさが減る気がする…。