キャンプ初心者の悩みのタネ。どのキャンプ道具を買ったらいいの?どのアウトドアブランドにどんな特徴があるの?
何を買ったらいいか悩みすぎて、結局コールマン製品に落ち着く。そんなパターン、よくあります。実際にキャンプ場に行くとフィールド一体をコールマンが埋め尽くしていることもしばしば。
コールマンはもちろんすばらしいブランドなのですが、色々なアウトドア用品を見て自身に合ったブランドを見つけてほしいと思うのです。
そこで、主要なキャンプメーカーのブランドを擬人化してみました。
私の脳内で作り上げられた産物なので、みなさんのイメージとは違うかもしれませんが、参考までにご覧ください。
- コールマン
- スノーピーク
- ロゴス
- チャムス
- ロッジ
- ペトロマックス
コールマン:無印良品的な誰からも好かれる青年
キャンプにおけるコールマンの存在は、誰もがひとつは持ってるよね?というくらいメジャーです。
飽きの来ないシンプルなデザイン、長く使える高品質さ、そして、そこそこお手頃な値段。
ファッションブランドでいうと無印良品、擬人化すると誰からも幅広く愛されるさわやか好青年のような存在です。
コールマン製品は、キャンプ初心者に本当におすすめです。公式がYouTubeにテントの建て方とかいろいろ情報を出してくれてるので、とっつきやすいと思います。
スノーピーク:無口で頼れる北国男子
コールマンと並んで有名なキャンプブランド、スノーピーク。
スノーピークは新潟県三条市という鉄工業が伝統的に盛んな場所で生まれました。そのため、テント、タープなど骨組み部分がしっかり、その分値段もお高いブランドです。
そんなスノーピークはファッションブランドで例えるならトゥモローランド。擬人化すると芯のしっかりした無口な北国男子、といったところでしょうか。
新潟男子スノーピー君がいればどんな風や雨などの悪天候キャンプでも、安心。頼れるお兄さんのような存在です。
ロゴス:楽しいことが好きな、ゆるふわ森ガール
ロゴスは、コールマンやスノーピークのようにテントや椅子、調理器具から食器まで取り揃えている総合的なアウトドアブランド。
カラフルな柄、おしゃれなデザインで定評のあるブランドです。
そんな、ロゴスをファッションブランドで例えるならチャオパニック。擬人化するとゆるふわ森ガールみたいな感じです。
ロゴスの代表的なナバホシリーズは、キャンプ風景が一気に華やかになる大人気おしゃれで人気のシリーズ。私もテントを使っています。
チャムス:ロン毛のお茶目男子
チャムスは上の3ブランドとはちがって、総合的なアウトドアメーカーというよりはファッションや小物を多く出しているメーカーです。
テントも一応発売されていますが、それよりもアウター、リュック、Tシャツなどが多いです。
そんなチャムスをファッションブランドに例えると、アベイシングエイプ。擬人化すると、その人がいるだけで場が明るくなる茶目っ気ロン毛男子という感じでしょうか。
私はホットサンドメーカーを愛用していますが、ペンギンの焼き目がついてかわいい!おいしさだけでなくかわいさを提供してくれるブランド、それがチャムスです。
あと、チャムスで人気なのはこちらのマグカップ。プラスチック製でかわいい商品です。
ロッジ:肉の焼き加減にやたら詳しいサブカル男子
スキレット、ダッチオーブンの専門メーカーロッジ。
スキレットやダッチオーブンで焼いた肉はおいしい!詳しくは下記の記事で紹介していますが、鉄鍋は肉をジューシーに香ばしくしてくれるのです。
でも、スキレット、ダッチオーブンは使い終わったらオリーブオイルを塗ったり取り扱いに気を使います。放っておくとすぐ錆びるし・・。
そんな取り扱い注意の鉄鍋を製造して100年の老舗ブランドロッジ。そんなロッジを擬人化すると、肉の焼き方に細かいこだわりの強いサブカル男子といったところでしょうか。
ちょっと取り扱いが難しいけど、ロッジがいると料理がおいしくなるので手放せない!使えば使うほど愛着がわいてくるブランドです。
ペトロマックス:ジョニーデップ
ペトロマックスはドイツのアウトドアブランドのメーカー。
全体的に、ごつごつしていてイカツイ、そしてかっこいい!
そんなかっこいいペトロマックスを擬人化すると、ジョイーデップのようなかっこよさ。それ以外表現しようがない。
もともとこの擬人化もペトロマックスをずっと見ていたらジョニーデップに見えてきてので記事にしてみた次第です。
インスタグラムのおしゃれキャンパーさん達がよく持っているブランド。