スキレットで焼いた肉ってめっちゃうまいんだぜ~。肉、食うかい?
ゆるキャン△8話であきちゃんがスキレットをふりまわしながら言ったセリフ。
たしかに、スキレットで焼いた肉はうまい。うまいのです。私はスキレットもダッチオーブンも使っている鉄鍋愛好家です。他の調理器具も全て鉄にしたいくらい鉄鍋を愛しています。
使う前は、鉄鍋でも普通のフライパンでも変わらないだろう。スキレットは見た目。鉄鍋という雰囲気が肉をおいしくしているのだろうと思っていました。
しかし、実際にスキレットで肉を焼いてみると全然味が違います。香ばしく、ジューシー。普通のフライパンではできない境地に達するのです。
では、なぜスキレットで焼いた肉がうまいのかを解説していきます。
スキレットで肉がうまくなる理由
スキレットをはじめとした、鉄鍋で焼いた肉がうまくなる理由はざっくりこの2点です。
- ①肉がふっくらジューシーになる
- ②香ばしい香りが引き立つ
①スキレットで焼くと、肉がふっくらジューシーになる
スキレットで調理するとお肉はふっくらジューシーになります。なぜかというと、お肉の水分を肉の外に出ないよう鉄鍋が閉じ込めてくれるからです。
鉄鍋は高温です。高温なので、お肉にはやく火が通ります。はやく火が通ると、お肉の表面があっという間に焦げて固まります。固まった表面が防壁になって水分が閉じ込められます。
通常のフライパンだと、お肉に火が通るのに時間がかかります。火が通って、表面が固まるまでの間に水分が蒸発してしまうのです。
ゆるキャン△8話でも、イヌコが熱しているスキレットに触ってしまい熱い!となるシーンありましたよね。それくらいスキレットは高温で熱くなります。鉄鍋を使うことで、お肉の中に閉じ込められた水分は肉汁となりふっくらジューシーになります。
②スキレットで焼くと、肉が香ばしい香りになる
お肉を焼くと、お肉の細胞が壊れてアミノ酸と糖分が流出します。これが茶色くなり様々な香り成分を生みます。(メイラード反応といいます)
普通のフライパンでも、メイラード反応は起こりますが、高温に熱した鉄鍋のうえだとメイラード反応が急速に進みます。すると、より香ばしい香りが引き立つのです。
スキレットで焼くとおいしくなる肉
ステーキ
ゆるキャン△7話で、あきちゃんがナイスミドルからおいしそうなステーキをもらっていましたね。あれは食べたくなりました。
スキレットなら、スーパーで買った安いステーキ用のお肉もふっくらジューシー&香ばしく焼くことができます。
焼き肉
スキレットで焼けばスーパーで買った激安のお肉だって、本格的な焼き肉にすることができます。100g130円程度の味付き肉がごちそうに。
チャーシュー
チャーシューの場合も、表面、裏面、横を強火でよく焼いて、水分が出るのを防ぐと、ふっくらジューシーなお肉にすることができます。
スキレットで焼くとおいしくなる肉以外の食材
炒飯
スキレットで炒飯を炒めると、お米の水分が米に閉じ込められるので、パラパラの炒飯を作ることができます。中華鍋も鉄鍋なのでスキレットと同じ効果があります。
目玉焼き&ソーセージ
目玉焼きは、スキレットで焼くと裏の焦げ目が大きくなります。この焦げがとても香ばしくて香り高い。卵がごちそうになります。
ソーセージはスキレットで焼くと水分がぎゅっと閉じ込められ、ジューシーでぷりぷりの食感になります。
おすすめのスキレット
肉を焼くのにもっともおすすめなのは、やはりスキレットの老舗ロッジ製品です。ロッジのスキレットは、素材への火の当たりが柔らかいため、じっくりとむらなく加熱でき、旨味をぎゅっと凝縮しながら調理できます。
また、シーズニング済みですので、アニメでやっていたような面倒くさい慣らし作業はが不要なのも特徴。
こちらは、6インチ。ステーキやお肉を焼く用途ならこのサイズで十分です。
炒飯など他の料理にも使うのであれば、10インチあった方が使いやすいです。
こちらは、グリル用のスキレット。フライパンに凸凹があり肉の油が下に落ちるようになっています。肉の余分な油を落とし、料理をヘルシーに仕上げられます。焼き肉屋のフライパンは、グリルタイプのフライパンが多いですよね。
いかがでしたでしょうか?
丁寧に使えば寿命はなく、ずっと使えることも魅力のスキレット。お肉をおいしく焼くことができる相棒として、ずっと活躍してくれそうです。
漫画ゆるキャン△
アニメでは4巻まで収録されているので、漫画を買うなら5巻から読むのがおすすめ。2019年10月時点では8巻が最新刊。
ゆるキャン△1巻~7巻。
アニメゆるキャン△は、amazonプライムで配信中。
ゆるキャン△に出てくるキャンプ道具
りんちゃんのキャンプ道具
?ゆるキャン△でりんちゃんが使っている道具の総額が、16万円超えだった。
ゆるキャン△でりんちゃんが使っている道具を、最大限安いもので代用したら2万円台まで節約できた。
ゆるキャン△でりんちゃんが乗っているバイクにそっくりなモデルが2/10に発売されるよ!
なでしこのキャンプ道具
鳥羽先生(グビ姉)のキャンプ道具
ゆるキャン△で、鳥羽先生(グビ姉)が使っているキャンプ道具と、お酒。
ゆるキャン△7話。酔っぱらいのお姉さんが2本も抱え込むほどおいしいキャプテンモルガンというお酒。
野クルメンバー(千明、イヌコ、斎藤さん)のキャンプ道具
ゆるキャン△。 野クルメンバーのキャンプ道具。千明、なでしこ、イヌ子、斎藤さん。
ゆるキャン△8話。あきちゃんが言ってた、スキレットで焼く肉ってうまいんだぜ~。を解説
ゆるキャン△グッズ
アニメオリジナルグッズで、キャンプに使えそうなアイテムを厳選して紹介しています。
キャンプで実際に使える、ゆるキャンオリジナルグッズを厳選紹介します。
ゆるキャン△をみて、キャンプに行きたくなった人はこちら
【ゆるキャン△聖地】3話。ふもとっぱらキャンプ場は東京からバスで行ける!行き方を紹介。
【ゆるキャン△聖地】7話。四尾連湖水明荘キャンプ場は電車とバスで行ける!キャンプ装備も紹介。
【ゆるキャン△聖地】10話。陣馬形山キャンプ場は電車とバスで行けない!それでも行きたい人向けに行き方を説明。
【ゆるキャン△聖地】12話。富士山YMCAは、1泊1870円の高コスパキャンプ場。バスでも行きやすい好立地。
ゆるキャン△再現レシピ
#03 【再現レシピ】ゆるキャン△3話。なでしこが作る餃子坦々鍋。
#04 【再現レシピ】ゆるキャン△4話。りんちゃんが食べてたボルシチ。
#05 【再現レシピ】ゆるキャン△5話。コッヘル1つでできるスープパスタをキャンプ飯初めての人が作れるようにわかりやすくしたよ。
#05-2 【再現レシピ】ゆるキャン△5話。とんこつ粉末入りカレーをつくったら、全然とんこつを感じられなかった。
#07-2 【再現レシピ】ゆるキャン△第7話。失敗から学ぶ炭火ハンバーグのコツ。
#07-3 【再現レシピ】ゆるキャン△7話。ベテランキャンパーさんと交換したジャンバラヤ。
#07-4 【再現レシピ】ゆるキャン△7話。さっぱり昆布つゆのタラ鍋。
#09【再現レシピ】ゆるキャン△9話。梨っ子あきちゃんが作るほうとう。
#10【再現レシピ】ゆるキャン△10話。ホットサンドメーカーで焼く肉まん。
#10【再現レシピ】ゆるキャン△10話。ホットサンドメーカーで焼く肉まん。
#11【再現レシピ】ゆるキャン△11話。焼きマシュマロ。一番あうビスケットも検証してみた。
#11【再現レシピ】ゆるキャン△11話。トマトすき焼き~〆のチーズパスタまで。
#2-2【再現レシピ】ゆるキャン△シーズン2 第2話【再現レシピ】たぶん一番簡単!ゆるキャン△の「鴨ダシなめこそば」