キャンプ用品

【リスト】ソロキャンプの持ち物一覧。~軽量で安いキャンプ道具編~

ソロキャンプの道具一覧

私は、一番最初にキャンプをした時「1,000円の寝袋」「5,000円のテント」だけで一夜を過ごしました。それでも、一応なんとかなりました。

ただ、ごはんは冷たい、夜寒い、懐中電灯だけじゃ暗い、朝起きたら背中はバキバキ、など色々な問題はありましたが。

そして、キャンプの回数を重ねるごとに

  • もう少し柔らかい寝床で寝たい→エアマット購入
  • 焚き火がしたい→焚き火台購入
  • おいしいごはんが食べたい→クッカー購入

と、快適なキャンプを送るために道具を増やしていきました。

そして、ある程度「快適だ!」と思えるレベルまで到達したので、私が使っているキャンプ用品を紹介していきたいと思います!

私は車に乗れないので、基本リュックひとつでバス移動です。かなり荷物を軽量化していますので、バイクツーリングキャンプの方、同じく電車移動、その他軽量道具でキャンプしたい方向けの記事になります。

ソロキャンプ道具一式

こちらの写真が私が期間をかけて揃えた、ソロキャンプ道具一式です。総額ざっと五万円位ですが、焚き火台とクッカーはお気に入りのものを使いたくてここで2万使っているので、こだわらなければ3万円ちょいでいけるかと思います。

ソロキャンプ道具一式

「えっ多くね?」と思われたでしょうか・・。

写真にのせた道具は全て購入する必要はありません。ただ、ある程度快適なキャンプをするためには道具がそれなりに必要になってきますので、その辺りはご覚悟を・・・。(そのうち、最低限の道具をリスト化した記事も書きます。)

この荷物を、30Lのリュックに詰めた写真が以下。(テントもリュックの中に入っています。)トートバックには、1泊分の食料が入っています。

ソロキャンプのグッズをリュックに詰める

私が使っているバックパックはモンベルのグラナイトパック。30Lで一万円程度で購入しました。結構沢山入りますよ~。

ソロキャンプの道具(テント、寝袋、マット、ハンマー、ポール)

ソロキャンプの道具、テント、寝袋、マット、ハンマーなど

では、ここからはそれぞれの道具を詳しく説明します。

① テント「ネイチャーハイク」

私はネイチャーハイクの安いテントを使っています。8,000円程度で購入しました。サイズは2人で使うときもあるので、3人用のテントを使っています。

ネイチャーハイク製テントの魅力は中国製で安いけれど、品質がしっかりしています。耐水性も高く、標高1600mの長野の霧ヶ峰の大雨も防ぐことができました。コスパの高い商品です。

②寝袋 「イスカ ウルトラライトグリーン」

イスカはシュラフ専門メーカー。寝袋屋さんの寝袋で1万円を切る高コスパ寝袋です。

今まで、ノーブランドの寝袋を使っていたのですが、寝袋屋さんの寝袋は体の構造にピッタリフィットして寝やすい。寝返りも打ちやすいです。

また、イスカウルトラライトグリーンはコンパクトに収納でき、収納すると1Lペットボトルと同じくらいのサイズになります。

③エアーマット「Naturehike バックパック用インフレータブル寝パッド」

エアーマットもテントと同じネイチャーハイク製。枕があるタイプです。重量は470g軽くてコンパクトで本当におすすめ。

④ハンマー「ロゴスのテントに入っていたもの」

ハンマーは「ロゴスのtepeeナバホ400テント」に入っていたものを使っています。軽量であれば何でも良いと思います。

こちらのハンマーは重量380g。軽くてよさそうです。

⑤100均のレジャーシート

テントの下に敷くグランドシート代わりに使っています。しっかりしたものは、1,000円~3,000円くらいで売っています。

グランドシートは、地面から立ち上る湿気を防いでくれます。

⑥ポール「カリマー カーボントレッキングポール」

トレッキングポールはテントの屋根を作るときに、支柱として使っています。テント用の支柱よりも軽いし、ハイキングに行くときは杖として使えて一石二鳥です。

山の天気は変わりやすいので、屋根はあった方が良いです。急に雨が降ってくることなんてしょっちゅうですから。

トレッキングポールでテントに屋根をつくる

カリマーのトレッキングポールは重量190gで軽量です。トレッキングポールはだいたいのバックパックに外付けできるようになっています。

ソロキャンプの道具(軽量椅子、焚き火台、テーブル)

キャンプにもっていく軽量テーブル、椅子、焚き火台

⑦焚き火台 「ピコグリル398」

ピコグリル

焚き火台は、キャンプ界のMacbook Airことピコグリルを使っています。正直、結構お値段がはりますが、焚き火台はこだわりたかったので、高くても良いものを買いました。

焚き火台は、ファッションでいう靴的な存在。ここが、ダサいと気分があがりません。

ピコグリル398の398は、重量が398gということ。非常に軽くてA4サイズに収納できます。

⑧テーブル「ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル フィールドホッパー」

サイズが幅29.7×奥行21×高さ7.8cm。重量395gのコンパクトで軽いテーブル。1人キャンプだったらこのサイズで十分。荷物にならないのでおすすめです。

⑨椅子「マグクルーズ アウトドアチェア」

キャンプ道具オタクの私が2018年一番おすすめしたいキャンプギア。それがこのマグクルーズアウトドアチェアです。重量830g!

ヘリノックスチェアワンよりも軽く、そこそこおしゃれ!そして、安い!おすすめです。

ソロキャンプの道具(ナイフ、クッカー、バーナー、スプーン)

ソロキャンプの道具。カップ、クッカー、ナイフ

⑩アウトドアナイフ「ノーブランド品」

アウトドアナイフは、1,000円程度で購入したものです。ちょっとブランドが思い出せません。

今購入したいナイフは、OPINEL。カッコよくてコンパクトになります。

⑪トーチバーナー「SOTO フィールドチャッカー」

バーナーはSOTOのフィールドチャッカー。焚き火をする時、トーチバーナーを使うと着火が早いのでひとつ持っておくと良いです。

⑫クッカー「ユニフレーム山クッカー角型3」

ユニフレーム山クッカー角型3は、クッカー大、小、フライパンの3つが付いてくるクッカー。3つクッカーがあると、コーヒー、目玉焼き、ごはんを一度に調理できるので便利です。

私はこのクッカーを3年間使用していますが、本当に優秀。ここでは魅力を伝えきれないので、ページ下部にレビュー記事を掲載しています。合わせてこちらもご覧ください。

⑬シングルバーナー「イワタニ ジュニアバーナー」

イワタニジュニアバーナーは使いやすい小型バーナー。3,000円くらいで購入できて安いです。

⑭マグカップ「ベルモント シングルマグ」

マグカップはベルモントシングルマグを使っていますが、正直なんの変哲もない普通のカップです。そのため、コールマンのエナメルマグに買い換えようかと思っています。

シンプルで可愛くて、値段が安いのでよさそうです。

⑮スプーン、フォーク「ダイソーのカラトリーセット」

ダイソーの折り畳みカラトリーセット

スプーン、フォークはダイソーの折りたたみカラトリーセットです。軽量でコンパクトになるので、気に入っています。

お箸やナイフも欲しいところですが、100円なので文句は言いません。

ソロキャンプの道具(ライト、リムーバー、洗い物道具)

ソロキャンプの道具。ヘッドライト、ランタン、洗い物

⑯ヘッドライト「モンベル(mont-bell) ヘッドランプ」

夜はキャンプ場が真っ暗になるので、明かりが必要です。ランタンでいいじゃん!って思うかもしれませんが、トイレの時両手使いますよね?

ヘッドライトがあれば、首にかけて両手が使えるので、ランタンの他に持っていくと良いです。

⑰虫対策「ポイズンリムーバー」

季節にもよりますが、夏~初秋までのキャンプ場には、ブヨ、アブなど、危険な虫が普通に飛んでいることがあります。

刺されると、めちゃくちゃ腫れます。私の友人は顔をブヨに刺されて、2日仕事に出勤させてもらえなかったことがあります。

特にブヨはハエと見た目がソックリなので、全然気づきません。気づいたら刺されて、パンパンに腫れています。

ただ、刺されてもすぐにポイズンリムーバーで毒だしすれば腫れを抑えることができます。

⑱洗い物「100均の洗い物グッズ」

100均で買えるキャンプの洗い物道具

いつも持っていっているキャンプの洗い物道具セット。すべてダイソーで購入しました。

⑲ランタン「DOD ポップアップ 2WAY LEDランタン」

DODポップランタンは、折りたたみ式。手のひらサイズに収納することができます。加えて、すっごく安価。1,000円台で買うことができる高コスパのキャンプギアです。

暖色、白色の2種類販売しています。暖色の場合、LEDランタンでもキャンプの暖かい光を作ることができます。

いかがでしたでしょうか?

こちらで紹介したキャンプ道具は個別にレビュー記事を書いているものもあります。よろしければ、ご覧になってください。

テーブル

椅子

バーナー

クッカー

スプーン、フォーク

洗い物道具

よく一緒に見られている記事