はんぺんに切れ込みを入れ、中にチーズとたらこを入れて焼きました。酒のおつまみに最高です!!
材料
- はんぺん 1枚
- たらこ 1本
- ピザ用チーズ 適量
- マヨネーズ 適量
今回はホットサンドメーカーを使用して、焼いていきます。
ホットサンドメーカーを使用すると、はんぺんの端っこがプレスされてカリカリになるので美味しくなります。なければフライパンで代用可能です。
作り方
【1】はんぺんを半分に切り、内側に切れ込みを入れます。
【2】切れ込みに、たらことチーズをいれます。写真では、たらこ1本をはんぺん半分につき入れています。しかし、味が濃かったので、はんぺん半分につきたらこ半分で丁度良さそうです。

【3】ホットサンドメーカーの両面にマヨネーズを塗ります。鉄板にマヨネーズを絞った後キッチンペーパーなどでのばしてください。

【4】2でたらことチーズをいれたはんぺんをホットサンドメーカーではさみます。
【5】弱火から中火で片面3分、ひっくり返して2~3分焼きます。

【6】はんぺんに焦げ目がついたら完成です。

たらことチーズのしょっぱさがお酒に合って最高!!!!!
簡単に作れるのでキャンプの前菜や、メインができるまでのおつまみにおすすめです。

今回使用した料理道具
ホットサンドメーカーの風雲児的存在 TSBBQ

今回は新潟の燕三条製、TSBBQホットサンドメーカーを使用しました。
この商品を私は(個人的に)ホットサンドメーカーの風雲児的存在だと思っています。製品の最大の特徴である「2cmのカリカリ耳」はホットサンド界におけるパンの耳の存在を大きく変えました。
それまで耳は「どちらかといえばカリカリの方がおいしいよね」程度の存在でした。
しかし、TSBBQは耳の圧着を2cmにまで拡張して「耳がカリカリであることがどれほど美味しいか」を世の中に知らしめたのです。
発売された当時は、一時期売り切れで買えないほど人気になりました。使ってみるとパンの耳の概念が覆されます。
たくさん挟める事も魅力で、ステーキを2枚入れても大丈夫。2019年一押しのホットサンドメーカーです。
他、ホットサンドメーカーを使ったおすすめレシピ