こんにちはキャンプ料理研究家スガタニです。
私が実際に作って好評だった子供も大人も喜ぶスイーツのレシピをまとめました。冬ならではのデザートも紹介しています!
また、「焚火だけで作れる」「ホットサンドメーカーで作れる」「クッカーで作れる」など使う調理器具によってメニューを分けています。目次から気になるレシピに飛べるので、気になったものから見ていってください!
タップできる目次
冬のスイーツ
焚火おしるこ

焚火の上であずき缶をそのまま温めてお餅を焼きながら食べる「焚火おしるこ」です。お正月シーズンにおすすめのレシピ。
ラム酒を入れたラム酒おしるこもお酒が好きだったら美味しいです。
炭火・BBQコンロだけで作れるスイーツ
焼きリンゴ


キャンプスイーツの定番「丸ごと焼きリンゴ」。
バター、砂糖、シナモンをくりぬいたりんごに入れて、アルミホイルでくるんで炭火にポイ。放っておけば30~40で簡単に焼くことができます。
シンプルにそのまま食べても美味しいですが、私のおすすめはパイの実をくだいてかけた「パイの実焼きリンゴ」。パイのサクサクした食感とりんごの甘みがたまりません!


その他、メープルシロップをかけて食べても美味しいです。


まるごと焼きリンゴの詳しい作り方はこちら。
焼きチョコバナナ


「焼きチョコバナナ」もキャンプで作れる簡単スイーツ!!
バナナに切れ込みを入れてチョコを挟み、炭火で焼いて10分程度放置すればできあがり。バナナは焼くと甘くてフワフワになり、普段と全く違うスイーツになります。
焼きチョコバナナの詳しい作り方はこちら
焼きマシュマロ(スモア)


焼きマシュマロはキャンプやBBQの定番スイーツ。
マシュマロは焼くとフワフワで甘くなります。普段、あんまりマシュマロが好きじゃない!という人も焼きマシュマロは食べてほしい!全然ちがうスイーツになってますから。
ちなみに、焼きマシュマロをチョコビスケットで挟んだものを「スモア」といい、ゆるキャンにも登場する人気スイーツになっています。
が、しかし個人的にマシュマロをはさんで一番おいしいビスケットは「ハーベスト」だと思っています。
チョコビスケットにマシュマロだと甘すぎますが、ハーベストの甘じょっぱい味がベストフィット。ぜひお試しあれ。
焼きカントリーマアム


カントリーマアムは焼くだけで完璧においしいスイーツになります!
クッキーに付いた焦げ目がかわいい。
カマンベールチーズ&はちみつ


カマンベールチーズをアルミホイルでくるみ、上からはちみつを垂らしてビスケットに漬けて食べるチーズフォンデュのレシピです。
ナッツをいれるのもおすすめ!
クッカーを使うスイーツ
ドーナッツ


オリーブオイル、ホットケーキミックス、豆腐で簡単に作れるドーナッツです。オリーブオイルを使用するので油が余っても他の料理に使えるので便利。
小さいフライパンやクッカーで作ることができます!子供大喜び。


ドーナッツの詳しい作り方はこちら
ホットサンドメーカーを使うスイーツ
むしケーキ


ホットサンドメーカーにバターを塗り、木村屋のジャンボむしケーキを挟むと超美味しいスイーツになります。
アップルパイ


ホットサンドメーカーで冷凍パイ生地を焼いて、ジャムを挟んだアップルパイです。
冷凍パイ生地をホットサンドメーカーで焼くと、意外と3~5分程度で片面焼けます。ダッチオーブンでアップルパイを焼くと時間がかかるので時短したい時はこの作り方がおすすめです。
同じ要領でスイートポテトパイも焼けます。余った焼き芋でやると良いです!
夏のスイーツ
桃のタルト


丸ごと桃をくりぬいて、ホイップクリームを詰めた豪快なタルトです。
夏のキャンプにおすすめ!
カフェ系スイーツ
エスプレッソマシンビアレッティを使えば、キャンプやBBQでエスプレッソを抽出してキャラメルマキアートやカフェモカを淹れることができます。


同じ機材でアメリカーノも淹れられるのでひとつ持っていると、「ラテ派」の人も「ブラック派」の人もコーヒーを楽しめます!
ビアレッティの基本的な使い方はこちらの記事を参照してください。
キャラメルマキアート


キャラメルマキアートの詳しい作り方はこちら
カフェモカ


カフェモカの詳しい作り方はこちら
いかがでしたか?
このページは随時更新していますので、またお時間あれば遊びに来てください!何か新しいレシピが公開されている、かも!